忍者ブログ
電脳奇人Zuuboがもうなんだかわからない現実とか妄想とかを邪念まみれで書き散らすカオスなブログ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ボクこらえ性ないからなれないだろうなあ…

と昨日からスターウォーズのWikipediaを見ていて思った。

分かり易く暗黒面に落ちるんじゃないだろうか?
というかそもそも修行させてもらえなさそうw

個人的にはメイス・ウィンドゥが好きです。
ライトセーバーこいつだけ紫色でカッコイイなと思っていたら役者の好みで紫になったんだそうなw
いいんかいそれでwww


PR
アクセスカウンターを設置したのがいつだったかは忘れたけれど、チマチマとアクセス数は増えていき、いよいよ1000アクセスが射程圏内に入った。

と言ったら大げさだろう。

mixiを退会する時にこのブログのことをmixi内では公開したので、それ以降ややアクセスの伸びが良くなったような気がしないでもない。

カウントするとうことは気にしているということで、このブログはボクの自己顕示欲発露の場であることは間違いないので、もっと伸びると良いなと思う割りにアクセス伸ばしのセオリーである、「引っかかりやすい単語を使う」や「やたらめったらリンクを貼る」といった営業努力をする気は起きず、せめて見に来てくれる人に見放されない程度に更新頻度は落とさずに行きたい。

つっても旅の仕事で長く家を空けたらそうもいってらんないんだろうけれども…

努力はいたす所存。

つってね


アップする手間の割りに需要がなさそうで泣けるw

昨日FF11のオフ会みたいな感じで、うちからチャリでいけるところにある高級マンションで宴会だった。
とはいえボクはFFにログインできない日々が続いてるのであんまりFFネタについていけてないっていうか元々チンタラプレイしてたからついてはいけてなかったっていうかw

その人んちにはお子さんが三人いて、二番目が男の子で四歳。
その子と全力バトルを繰り広げてみたw
そのまま泊めてもらったら朝子供たちに起こされた。
騒がれる分には平気だが名指しで起こされると起きないわけにもいかず妙なダルさを引きずったまま起きてみたり。
朝ごはんもご馳走になった。
久しぶりにちゃんとした朝ごはん食べた気がする。

神戸の人(婚約者つれてきてた。ヒューヒューw…ヒューヒューて…)が持ってきてくれたお土産の神戸プリンを忘れて仕事に行ってしまったので帰りに取りにいきましたとさ。

んーFF復帰したいなあ

いや、難しく言ってみたけど、
要するに体の状態を変化させることで精神の状態も変えていけないものかな?とね。

気分転換に運動するのとかと似てなくもない。
ただどちらかというと、より永続的な効果を求めてるというか、習慣的に変化をもたらし続けたいというか…

まあ具体的には単にストレッチを心がけるとかその程度のことなんだけど、これが結構効果がある気がする。
「心が硬くなっている」と自覚した時に柔軟体操をすると、体と一緒にこころなしか心もほぐれたような気になる。
気になるだけかもしれないのだけれど、そもそも心の問題なら気になるのは大事なことだし。

そこからさらに一歩進んだものとしてストレッチをもっと習慣づけていけば、そもそも心が硬くなる気がする状態を回避出来るのでは?
などと都合のいいことを考えている。
都合の良いことはやればいいので、とりあえずやってみようと思う。

別に実際どうなったかとかは報告以前に観測のしようもないから特に書かないけれど。

とあるバレエ団の仕事はひとまずひと段落。
本格的な旅公演は今月の下旬から。
色々と事情があって志願して入れてもらった仕事だけど、ここ最近の自分の人間関係への対応の方向転換もあって、いらないところで無駄に疲れているかもしれない。

自分の人格を本格的に方向転換させようと思うものの、
26年間培ってきたそれを変えようと言うのは並大抵の行いではないのか空回ってばかりいるように思う。

人生ってむつかしいねえ。

幸せになりたいなあ

などと思ってみたりした。





忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[09/15 Zuubo]
[09/09 愚痴姫]
[07/28 Zuubo]
[07/24 cyouhi]
[07/16 Zuubo]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
ブログの評価 ブログレーダー
アクセス解析