忍者ブログ
電脳奇人Zuuboがもうなんだかわからない現実とか妄想とかを邪念まみれで書き散らすカオスなブログ
[12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

内容無視したタイトルは自分が記事を管理する上でも不便極まりないので、いい加減内容に即したタイトルにしようか?

ということで、またもや二子新地のボビー提供
SDガンダムの新ブランドSDXより、
ラクロアの勇者こと「ナイトガンダム(烈伝版)」をアップ

CA390630_R.jpg






SDガンダム直撃世代にはたまらないこの商品
出来自体も相当よろしいですよ。
まあ、正確には(烈伝版)となっている通りホビージャパンで連載していた「武者列伝」に時空を越えて出現した際の姿なので、ラクロアの勇者とは違うデザインなんですが、人物的には同じ人です。

CA390632_R.jpg






パーツ差し替えでライトモード(軽装)を再現

CA390633_R.jpg








剣(媒体によって表記が異なりますがここではメガエクスカリバーを採用)と盾(ナイトシールド)を装備

CA390651_R.jpg






バイザーは目元まで下ろせます。
ちゃんとスリットが設けられているので、目も確認出来ます。

CA390635_R.jpgCA390634_R.jpgCA390636_R.jpg






メガウクスカリバーはナイトシールドに収納可能です。
更に収納した状態から手に剣を持ったまま盾から抜刀することができます。
SDガンダムの体型でこれが出来るのはとってもすごいことです。

CA390637_R.jpgCA390638_R.jpg








メガエクスカリバーは延長パーツを使うことで長剣にすることが出来ます。
個人的は短い方がバランスが良いかな?と思います。

CA390639_R.jpg






無論その状態でもシールドに収納可能ですが…
なんか違う別の武器みたいw
あと、この状態では流石に手に持たせたまま剣を抜くことは出来ませんw

CA390640_R.jpg






説明書には「剣2」と表記されています、ナイトガンダムのもう一つの武器ランス

CA390641_R.jpgCA390642_R.jpg






先端に付いている試合とかで付ける用の安全キャップみたいなのは取り外し可能です。
これ以降の写真では全て外した状態です。

CA390643_R.jpg






接続パーツを使って背部にマウント可能
っていうか正確には後頭部にマウントなですがw

CA390646_R.jpgCA390647_R.jpg






目や手のパーツを付け替えることで、SDガンダムのウリであるコミカルな表情を作ることが出来ます。

また

CA390648_R.jpg






左を向かせたり

CA390649_R.jpg






右を向かせたりと目線の違うパーツを使うことで様々な表情付けが出来ます。

CA390644_R.jpg






初回生産分の特典復刻版カードダス「ナイトガンダム」
CA390645_R.jpg






おんなじポーズを取らせてみたり。


そして

パーツを差し替えることで…


CA390654_R.jpg






ケンタウロス形態を再現
もとのデザインにはなかった前垂れが実にかっこいいです。

CA390655_R.jpg








ランスが映える体型

CA390656_R.jpg






メガエクスカリバー長剣モードもこちらの体型には良い感じです。

CA390657_R.jpgCA390658_R.jpg








また専用の支柱付き台座も付属
支柱の角度と高さは調整可能で、ケンタウロス形態にも対応
無論通常形態にも使用できます。

CA390660_R.jpg






ケンタウロスの後半身は差し替えでかつてのBB戦士や元祖SDを思わせるバックパックに
マントと差し替えて装着出来ます。

CA390661_R.jpg






窮屈そうな体型ですが、様々なアイディアと練られたギミックによって素晴らしい可動範囲を持っています。
首に独自の機構を仕込むことでこの体型でありながら上を見上げたり下を見下ろしたり出来ます。

CA390662_R.jpg








現代の技術でよみがえったナイトガンダム。
今後は三種の神器を装備した「フルアーマーナイトガンダム」の商品化も予定されています。
その勢いでバーサルナイトガンダムなんかも商品化してくれないかなw

CA390663_R.jpg






ってことでナイトガンダムでした。
芝居明けでお金がなく結構色々諦めざるを得なかったのですが、二子新地のボビーの心遣いにより、大分(ボク的には)充実した年末年始でした。
ていうかもうお腹いっぱいといいますか、かなり大満足です。

あとは…
まあさっさとFFに復帰したいよねえ
サポセン、ナビダイヤルで金かかるのになかなか繋がらないんだよねえ…
本当にもう…
PR
FF内でのフレンド「ドリー」たんが亡くなってはや一年です。

最初聞いた時はそういうこともあるんだなあとビックリしましたし、ジワジワ悲しくもなりました。
その後色々ありまして、このブログもサーバを変えて細々やっております。

実はボクは身近な人の死というものの経験が皆無でして、それゆえにゲーム内だけとはいえ、仲良くしていた人の死というものに落ち込みました。

ドリーたんはタルタルの女の子で明るくのんびりした人でした。
とボクは記憶しています。

きっと今頃は天国(ボクは死後の世界否定派ですが、遺された側の心情としてそういうものを想像するのはありだと思っています)でノンビリやってるんでしょうかね。

愚痴姫も最近コメントしに来なくなったけど、ヤツのことだからたまに覗きに来てるんでしょう。
カウンター動いてるし。

まあそんなワケでドリーたんのご冥福をお祈りするものでありますよ。

黙祷

さてさて今年も残すところあとわずかとなってまいりました。
っていう書き出しがとても白々しく思えるほど何の感慨もありません。
ただ毎年年越しはFFだったのが今年はトラブルによるログイン不能が解決せず、一人寂しくブログなぞ書いているわけですよ。

ま、それはともかく!
来ましたよ!ヤツが!
予告通りアイツの記事をアップせねばなんめえ!
…かつては地味だの弱そうだの言われて(主にボクに)
挙句の果ては色んな改造に流用出来る体から「本体さん」などと呼ばれていた彼
CA390605_R.jpg








が!
CA390606_R.jpg








龍帝剣より現れた龍輝宝の力で生まれ変わりました!

二子新地のボビー提供(アリガット!)
BB三国伝より、パワーアップした主人公
「翔烈帝・劉備ガンダム」!
CA390607_R.jpg






龍帝の魂を宿す「龍輝宝」を全身にまとい、戦神へと覚醒した劉備の姿。
その姿は三璃紗(ミリシャ)の天地すら揺るがすと言われている。

と書いてある。

龍輝宝をまとう前の通常形態
CA390626_R.jpg






漢中王・劉備ガンダムとでも申しましょうか?(ちなみに兜を取った軽装形態は撮り忘れました)

そしてこちらが龍輝宝
CA390628_R.jpg








「龍輝宝・昇竜形態」
龍帝剣に宿る、龍帝の魂が具現化した神話の鎧。
劉備が龍帝の魂と完全にリンクした時、古の超パワーは玻璃(ハリ)の光となって劉備を包み、翔烈帝は降臨する。

組み換えで飛龍形態に
CA390629_R.jpg






「龍輝宝・飛龍形態」
変形にどういう意味があるのかは不明。

CA390609_R.jpg






武器は二振りの剣「赤龍翔神刀・青龍烈斬刀」
龍帝剣が分離し、更なるパワーを得た双剣。
それぞれの刀身に光の龍を宿している。

背中にマウント可能。
CA390608_R.jpg







バックパックから生えている闘気の龍(光の龍)は武器に装着可能
CA390611_R.jpg






これが結構かっこいい。

そして
翔烈帝となった劉備の愛馬「的廬(テキロ)」
CA390610_R.jpg






こちらも龍輝宝でパワーアップ!
CA390612_R.jpg






「天馬・的廬」に!
CA390613_R.jpgCA390614_R.jpg








天馬と謳われるとおり、劉備の翼となって天空を翔ける。

CA390615_R.jpg








オーラの龍をまとった剣を装備!
CA390616_R.jpg






必殺技・「翔龍双星斬」
二匹の光の龍がそれぞれ星の軌道を描くように相手を切り裂く技。
その軌道は二つの星が重なったように見えるという…

龍輝宝は劉備だけでなく幽州軍武将に装備可能
CA390624_R.jpgCA390623_R.jpgCA390621_R.jpg






漢羽、張飛、趙雲の肩鎧に
CA390625_R.jpg






残された二つの肩鎧はおそらく馬超ブルーデスティニーとモチーフ不明の黄忠に装着されるものと思われ。

あくしょーん
CA390619_R.jpg






ズバアツ!

CA390618_R.jpg




ザシュッ!

CA390617_R.jpg






ヒヒーン!


ってことで今年最後の大物「翔烈帝・劉備」でした!
いやあ、メッキ仕様にクリアーのエフェクトパーツと色々豪華なキットだねえ。
年末に関係なくテンション上がっちゃうよ。
実はボビーにはもう一ついいものをもらったのでそっちも近々アップしようと思います。
それではみなさん(て言うほどいるのか?)良いお年を!
ボクは甘いものが食べたいのでアイスクリームを買いに行きます。
年越しは外にいるかも知れません。

仕事が終わって面白いほどに体調が崩れたw
でも公演会計の作業がまだ終わってない…
近々事務所行って書類作成とかしなきゃだ
っていうか今日とか明日とかにやらないとね
一人じゃ厳しいから先輩のSさんを巻き込む所存。

それはそれとして!
前回の予告通り関羽隊の残り一名「周倉ドーベンウルフ」を紹介せねばなんめえ!

ってことで周倉ドーベンウルフ
PAP_0083_R.jpg






正面から。モチーフは当然ドーベンウルフ

7b68e929.jpeg






右側

PAP_0085_R.jpg






左肩には鬼面
鎧を外すと…

PAP_0082_R.jpg






とこのように実は周倉も「本体さん」を使用しているのが分ります。
周倉の場合脚部の構成がユニークで、本体さんの脚部を裏向きに使い裏側に新規パーツをつけることで周倉の足になります。
それにしても本体さんの応用性の高さ恐るべし…

PAP_0081_R.jpgPAP_0077_R.jpg






武器は大斧「頑硬斧(ガンコウフ)」と

PAP_0080_R.jpg






背中のバインダー状のパーツ・二振りの斧「尖刃刀(センジントウ)」

この二種類の武器を合体させると…



PAP_0079_R.jpg






必殺の重量武器「三爪戟(サンソウゲキ)」が完成!

PAP_0078_R.jpg






必殺技・「豪鬼爆連爪(ゴウキバクレンソウ)」は
巨大な三つの刃を持つ三連爪を振り下ろす技。
その凄まじい破壊力は、鬼の爪で抉られたような痕を残す。

PAP_0075_R.jpg






肩には関羽隊の証「鬼鋭盾(キエイジン)」
PAP_0073_R.jpg






関羽隊集結!
ちなみに関羽隊の武器の刃の部分と柄の部分をつなぐ径は共通なので、武器の組み換えが出来ます。
めんどいからやってないけれどW

っということで周倉ドーベンウルフでした!

三国伝はラインナップが大変なことになってきてるねえ
BB戦士でここまで非ガンダムキャラが出るなんて異例もいいところだよう

そして次回はついに主人公が…
デザイン的にも活躍的にもじみだった主人公が…
久しぶりのプラモデル写真
といっても改めて撮ったものではなく、先日購入した周倉ドーベンウルフをアップするにあたって、同じ関羽配下の関平ガンダムをアップしてなかったのを思い出した次第。

といことで「関平ガンダム」です
CA390371_R.jpg









モチーフはスペリオルガンダム

CA390370_R.jpg








鎧を外すとこんな感じ。
劉備ガンダムと一部ランナーを共有しています。
劉備ガンダムはデザインにくせがなく、改造用素体等にもむいており、それゆえ通称「本体さん」などと呼ばれています。

CA390372_R.jpg






専用武器「輝鱗牙(キリンガ)」
輝く龍の鱗で作られたという巨大な刃を持つ刀。
鋭い切れ味と破壊力を兼ね備えた武器。
何気に師である関羽(三国志では義父)の武器よりも巨大で肉厚です。

CA390375_R.jpg








もう一つの武器「鬼鋭爪」
通常背部に装備されている鬼の面を手甲に装着
格闘戦で威力を発揮!

そして…

師・関羽の持つ薙刀「鬼牙龍月刀(オーガリュウゲツトウ)」と「輝鱗牙」を合体させて完成するのが、

CA390374_R.jpg






必殺の超大型武器「双鬼両刃刀」!

と関平に持たせてみせてますが、実際にはこの武器は関羽がメインで使うようで、必殺技も関平が鬼鋭爪で敵をかちあげ、関羽が双鬼両刃刀でとどめをさす「双鬼烈撃」となっています。
師弟によるコンビ必殺技ですね。


ということでお師匠様と
CA390373_R.jpg






師弟ということもあり、鎧の意匠も同じく緑を基調とし、鬼面をを配したものになっています。
これに周倉を加えて関羽隊ということになります。
関帝廟にも大概関帝聖君の両脇には関平帝君(関平)と周倉が飾られています。
縁起悪い言い方をするなら関帝廟セットってことになりますかねw

ということで関平ガンダムでした。

次はさっさと周倉をアップしてやらんとね。




やっぱこういう日記の方が書いていて楽しいね。
最近愚痴ばっかだったしね。
さて明日も仕事だし、もう寝ようかな


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[09/15 Zuubo]
[09/09 愚痴姫]
[07/28 Zuubo]
[07/24 cyouhi]
[07/16 Zuubo]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
ブログの評価 ブログレーダー
アクセス解析