忍者ブログ
電脳奇人Zuuboがもうなんだかわからない現実とか妄想とかを邪念まみれで書き散らすカオスなブログ
[114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今週は色々とありまして、比較的多忙だったと言えるかも知れません。
まあその色々の中に飲み会なんかも含まれている時点でやや多忙感は薄れていますが。

更新頻度は上がっている最近ですが、写真のアップは久しぶりです。

ヘリック共和のペガサス型ゾイド
「オルディオス」
です。

CA390744_R.jpg






ゾイド旧シリーズの末期に発売されたゾイドで、旧シリーズ終盤はこういった実在しない生物をモチーフにしたものも多く後に様々な物議を醸しました。
これが当時のものではなく去年再販されたものです。

CA390745_R.jpg





一角の天馬というユニコーンとペガサスを混ぜたようなデザインですが、一応分類としてはペガサスになるようです。
メッキパーツの使用やカラーリングも含めてボクはこれにあんまり良いイメージを持っていませんでしたが、実際に作って動かしてみると意外とこれも良いものでした。

CA390746_R.jpg





電動で歩行。
その際、首、翼、側面武器が連動して動きます。
またスイッチの切り替えで、連動可動をオフにして歩行だけさせることも可能です。

CA390747_R.jpg






前面から

CA390748_R.jpg





背部から

CA390749_R.jpg






背部。
写真中央が電動スイッチ、右側にあるのが動作切り替えスイッチ。

CA390750_R.jpg





主力兵装の「グレートバスター」
イマイチどういう武器なのか良く分からないのですが、遠距離攻撃武器のようです。
銃口とかないけど、これ自体からなんかビームみたいのが出るようです。

CA390751_R.jpg





頭部
顎は手動で可動。
角は「サンダーブレード」という装備で電撃を操るんだそうですよ。

CA390752_R.jpg





コクピット
メッキカラーの共和国兵士が搭乗。

CA390753_R.jpg





コクピットユニットは脱着可能。
脱出装置?

CA390744_R.jpg






ってことでオルディオスでした。

復刻にあたって同梱されたブックレットには少数ながら生産されガイロス帝国のギルベイダーとも互角に戦えたように書かれていますが、当時出ていたファンブック上のストーリーだと、性能的にはギルベイダーには及ばず、一機だけロールアウトした機体による特攻まがいの捨て身の攻撃による強引なギルベイダー撃墜と、それに併せて、(解読されることが前提の)暗号文による、「(帝国にとってはギルを落とした正体不明のゾイド)オルディオス500機配備」というブラフで時間をかせぎ、帝国側がそれに気づくまでに本当に500機間に合わせて配備という展開がなかなか熱かったので、単独でギルベイダーに対抗出来るスーパーメカ的な書かれ方には違和感があったり。

まあ良いんですけどね。

PR

お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード



トラックバック:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[09/15 Zuubo]
[09/09 愚痴姫]
[07/28 Zuubo]
[07/24 cyouhi]
[07/16 Zuubo]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
ブログの評価 ブログレーダー
アクセス解析