忍者ブログ
電脳奇人Zuuboがもうなんだかわからない現実とか妄想とかを邪念まみれで書き散らすカオスなブログ
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

てにどうさんという劇団のお芝居を観てきた。

シチュエーションコメディのオムニバスで、以前共演したことのある浦出華代さんと別府明華さんが出ている。

オムニバス形式って、一本一本が短くて観やすいから好き。
長いお話は入り込めないと疲れるし。

愛をテーマにホテルのロビーを舞台に繰り広げられるシチュエーションコメディ。
浦出さんは恋多き女性、別府さんは恋に臆病な女性と対照的な役どころだったけれど、それぞれに持ち味が出ていて面白かったと思う。
というか別府さんは一種異様な空気を出すのが上手だと思うというか、自然とそうなってしまっているのかはわからないが、変わった人だと思う。
っていうかボクに言われたくないかもわからないけどさ。
あと今気づいたけど、二人とも名前に「華」って入ってるのね。
華×華コンビだ。
別に本編では絡みないけど。

値段との兼ね合いを考えるとまずまず面白かったんじゃないかと思う。
最近三千円超でつまんない芝居ばっか観てたから今日は相対的に得したような気分になった。
あとそういえば浦出さんに会うのは一年近くぶりだと別れてから思い出した。

まあまたそのうちどこかでお会いするでしょう。

あと別府さんにブラックサンダーもろうた。
ボクはブラックサンダー好きだから嬉しかったけど、えらい突然でビックリした。
なにやらブラックサンダーが好きで広めようとしている模様なので、リンクなぞ貼ってちょい協力してみた。
PR
とてもラッキーだと思った。
U沢さんありがとう。
旅もよろしくお願いします。

ここ読んでないけれど。

PSPがもらえることになった。
旧型らしいけれど、全然問題ないだろう。
何しろボビーに返してしまったのだから、今ボクの手元にはモンハンのソフトだけがあるという間抜けな状況だ。

というかPSPがもらえると言うことはだ。
PSPを買うつもりだったお金を他のことに使えると言うことである。
いあ、まあ、使わずに済むっていうのが正しい表現だけど。

ので、中古ソフトを一本買ってきた。

ポポロクロイス物語~ピエトロ王子の冒険~

プレイステーション初期の名作RPG「ポポロクロイス物語」とその続編「ポポロクロイス物語2」を一本にまとめたのだそうな。

その名の通り、主人公ピエトロ王子の冒険を描いたもので、元々は朝日小学生新聞にて森田庸介氏が描いていたマンガ。 とはいえ、ゲームとマンガでは設定等が大きくちがうので、実質的にはパラレルワールド的な扱いということでいいと思う。

あらすじは…

ポポロクロイス王国の王子ピエトロが10歳になった誕生日の夜、「ガミガミ魔王」と名乗る盗賊が乗り込んできて、王家の宝「知恵の王冠」を国王から奪い取 るところから物語が始まる。知恵の王冠をガミガミ魔王から取り返すためにピエトロは生まれて初めての冒険の旅に出かけ、途中で出会った仲間の助けを得て無 事に目的を果たす。その後、死んだと聞かされていた母親が生きていることを知り、今度は母親を救うための冒険に出る。やがてその冒険は、ポポロクロイス王 国の命運を左右する陰謀との戦いへ発展していく。(Wikipediaより抜粋)

て感じ。
これは1の方の内容。

でもね・・・

どうやらこのソフト不具合があるらしい・・・
まあ対処法もわかっているし、回避は容易だけれど・・・

これ最初に引っかかった人可哀相だなあ。
メーカーからは回避方法の提示があっただけで、何の救済処置もとられてないらしいし・・・

せっかくのポポロの和やかな感じがやや台無しw



今回はお久しぶりにリアル等身のガンダムです。
ガンダム00より、ヒロシことアリー・アル・サーシェスの乗機。
アルケーガンダム

a21e5a30.jpg







第一期にてヒロシに鹵獲されたガンダムスローネツヴァイをイノベイターの技術で大幅監修して強化されたガンダム。
そもそものスローネ自体がガンダムらしからぬデザインだったので、さらに異形のガンダムと化してます。
カッコイイ。

99778200.jpg







バックビュー

e6697033.jpg





頭部及び胸部のアップ。
もはやどの辺がガンダムなの?って顔してます。
すーっごい細いけど、カメラアイのピンクを塗装してます。
わかりづら!

CA390819_R.jpg





主武装の「GNバスターソード」

CA390820_R.jpg





巨大な実体剣にGN粒子を纏わせ、実体剣とビーム剣の両方の特性をあわせ待ちます。

28e0d200.jpg





「GNバスターソード」ライフルモード

5ae39f2d.jpg





ソードを変形させることで、内蔵された火器が展開。
ライフルとしても使用可能に。

CA390821_R.jpg





「GNシールド」

901cf6d7.jpg





シールド側面のブレード状のパーツを展開することでGNフィールドを形成。
ビームシールドとしても使用可能に。
またこの状態ではGNフィールドを使った攻撃が可能。

ab829e40.jpgCA390824_R.jpg







「GNファング」
無線式の遠隔操作兵器。
腰のバインダーにそれぞれ五機ずつ、計十機のファングが搭載されています。
ファングはモールドのみで分離状態の再現はありません。
また今回この部分の塗装が一番あらいのでちょっと人に見せるのには恥ずかしいwww

7b8d952c.jpg027555f7.jpg





胸の「GNドライブ」と両脚の「GNコンデンサ」にはクリアパーツが使用されています。

7ca95c91.jpg





脱出装置

79854f79.jpg







バックパックとコアユニットに頭部を使用します。
でもヒロシに緊急脱出って似合わないような…

e325b32c.jpg





「GNビームサーベル」

CA390837_R.jpg







なんとつま先に装備されています。

CA390838_R.jpg







無論両足に。
今まで脚部に「も」ビーム刃がってのはありましたが、つま先のみってのは初じゃないかなあ?
でも空間戦闘っていうシチュエーションで考えるなら別に手に持ってる必要もないんだからこれはこれで有りのうような?

以下あくしょーん


a3c2c0a3.jpg








5e026619.jpg






21835cbc.jpg






1ddacded.jpg










両手持ちも楽々

2f845249.jpg








dad7a65b.jpg






6052130f.jpg







攻撃を受け止めてみたり。

CA390839_R.jpgCA390840_R.jpgCA390841_R.jpg








CA390842_R.jpg








CA390843_R.jpg





ビームつまさキック!

CA390844_R.jpgCA390845_R.jpg








CA390846_R.jpg







ってことでアルケーガンダムでした!
撮影時に心配されたピンクの発色も比較的綺麗に撮れたみたいで一安心。

っていうか調子にのって写真撮りすぎたwww


いや、難しく言ってみたけど、
要するに体の状態を変化させることで精神の状態も変えていけないものかな?とね。

気分転換に運動するのとかと似てなくもない。
ただどちらかというと、より永続的な効果を求めてるというか、習慣的に変化をもたらし続けたいというか…

まあ具体的には単にストレッチを心がけるとかその程度のことなんだけど、これが結構効果がある気がする。
「心が硬くなっている」と自覚した時に柔軟体操をすると、体と一緒にこころなしか心もほぐれたような気になる。
気になるだけかもしれないのだけれど、そもそも心の問題なら気になるのは大事なことだし。

そこからさらに一歩進んだものとしてストレッチをもっと習慣づけていけば、そもそも心が硬くなる気がする状態を回避出来るのでは?
などと都合のいいことを考えている。
都合の良いことはやればいいので、とりあえずやってみようと思う。

別に実際どうなったかとかは報告以前に観測のしようもないから特に書かないけれど。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[09/15 Zuubo]
[09/09 愚痴姫]
[07/28 Zuubo]
[07/24 cyouhi]
[07/16 Zuubo]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
ブログの評価 ブログレーダー
アクセス解析