電脳奇人Zuuboがもうなんだかわからない現実とか妄想とかを邪念まみれで書き散らすカオスなブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回はお久しぶりにリアル等身のガンダムです。
ガンダム00より、ヒロシことアリー・アル・サーシェスの乗機。 アルケーガンダム 第一期にてヒロシに鹵獲されたガンダムスローネツヴァイをイノベイターの技術で大幅監修して強化されたガンダム。 そもそものスローネ自体がガンダムらしからぬデザインだったので、さらに異形のガンダムと化してます。 カッコイイ。 バックビュー 頭部及び胸部のアップ。 もはやどの辺がガンダムなの?って顔してます。 すーっごい細いけど、カメラアイのピンクを塗装してます。 わかりづら! 主武装の「GNバスターソード」 巨大な実体剣にGN粒子を纏わせ、実体剣とビーム剣の両方の特性をあわせ待ちます。 「GNバスターソード」ライフルモード ソードを変形させることで、内蔵された火器が展開。 ライフルとしても使用可能に。 「GNシールド」 シールド側面のブレード状のパーツを展開することでGNフィールドを形成。 ビームシールドとしても使用可能に。 またこの状態ではGNフィールドを使った攻撃が可能。 「GNファング」 無線式の遠隔操作兵器。 腰のバインダーにそれぞれ五機ずつ、計十機のファングが搭載されています。 ファングはモールドのみで分離状態の再現はありません。 また今回この部分の塗装が一番あらいのでちょっと人に見せるのには恥ずかしいwww 胸の「GNドライブ」と両脚の「GNコンデンサ」にはクリアパーツが使用されています。 脱出装置 バックパックとコアユニットに頭部を使用します。 でもヒロシに緊急脱出って似合わないような… 「GNビームサーベル」 なんとつま先に装備されています。 無論両足に。 今まで脚部に「も」ビーム刃がってのはありましたが、つま先のみってのは初じゃないかなあ? でも空間戦闘っていうシチュエーションで考えるなら別に手に持ってる必要もないんだからこれはこれで有りのうような? 以下あくしょーん 両手持ちも楽々 攻撃を受け止めてみたり。 ビームつまさキック! ってことでアルケーガンダムでした! 撮影時に心配されたピンクの発色も比較的綺麗に撮れたみたいで一安心。 っていうか調子にのって写真撮りすぎたwww PR |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
ブログの評価 ブログレーダー
アクセス解析
|