忍者ブログ
電脳奇人Zuuboがもうなんだかわからない現実とか妄想とかを邪念まみれで書き散らすカオスなブログ
[144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いつもこのブログでアップする三国伝
そのデフォルメキャラクターが受け付けないというような話を聞いたので、あのキャラクターというかSDガンダムというものについてここらで一つ説明を入れておこうと思う。

ま、SDガンダムの「SD」とは「スーパーデフォルメ」の略称である。
ちなみにスーパーは英語だし、デフォルメは仏語だ。
ようするに二頭身三頭身にデフォルメされたキャラクターで、元来難解で読み解きのむつかしいガンダム。そのファン層をより広げるためにバンダイが子供に向けて始めた企画なんだと思う。
当初のSDガンダムBB戦士(初期はBB弾を飛ばすギミックがあった)はコミカルで子供にも分かり易く、敷居が低く作られていた。
そしてBB戦士が発売された当時ボクはまさに子供で直撃だった世代なのだ。

その後BB戦士を予想外(かどうかは知らないけれど)の売れ行きに独自のストーリー、世界観を構築するようになっていく。
子供とは言えそこはオタク、走り始めたSDの世界は瞬く間に奥深いものになり、当時ファンだった子供たちもすっかり大きくなりあの等身にデフォルメされたロボットたちを「カッコイイ!」と感じる大人の出来上がりと相成ったわけである。

冷静に、客観的に見てアレを受け付けないと言う人の気持ちはわからないでもない。
ボクだってたとえばいわゆる萌えキャラクターの中に、ここまで行くとただの奇形だろう…と思ってしまうようなデザインも存在する。
ので、まあダメな人はダメだろうと、こう思いますよ?
K内R太さん。


それとは別に昼飯のときにトランスフォーマーの本見てたら、「なんだそれ?みせろ」て言われて見せたら「ゲテモノ」だの「俺には合わない」だの頼んでもいない講評を垂れてくださった誰かさんには軽い殺意を覚えました。
まあ目に付く場所で見てたボク自分の迂闊さもさることながら、自分の価値基準に絶対的な自信を持ってる人って本当に何も話したくないなあと思いました。

つーかもうウザいからほっといてくれとw

PR

お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード



トラックバック:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[09/15 Zuubo]
[09/09 愚痴姫]
[07/28 Zuubo]
[07/24 cyouhi]
[07/16 Zuubo]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
ブログの評価 ブログレーダー
アクセス解析