忍者ブログ
電脳奇人Zuuboがもうなんだかわからない現実とか妄想とかを邪念まみれで書き散らすカオスなブログ
[166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

BB戦士、SD戦国伝「武者烈伝」の商品のリデコ
武田信玄ガンダムと上杉謙信ガンダムでござい!

CA391162_R.jpg





まずは信玄ガンダムから

CA391163_R.jpg





軽装モード。
頭部の三つの点は本来グリーンで周りの三角地帯は黒なんですが、めんどかったので墨入れのみ

CA391164_R.jpg





鎧は組み合わせて展示モードっていうかまあ飾れます。

CA391165_R.jpg





刀「来国長(ライクニナガ)」

CA391166_R.jpg






軍配「虎咆扇(コホウセン)」

CA391167_R.jpg





鎧装着

CA391168_R.jpg





肩鎧はバックパックへの接続なので、肩から腕部にかけては独立して可動します。
つっても鎧が干渉するから全然動かないけど。

関係ないけれど、なんとなくこの写真気に入ってたり。

CA391169_R.jpg





来国長を構えてみたり

CA391170_R.jpg





軍配を持たせてみたり。
前述の通り鎧が干渉しまくりなので可動はほとんど死んでます。
軽装モードだと結構動きます。


で!
二回に分けようかと思いましたが、一回にまとめてまいました!

上杉謙信ガンダムでござい!

CA391172_R.jpg





信玄に比べると比較的シンプルな塗り分けでこっちの方がやや楽でした。

・・・本体はね。

CA391173_R.jpg




軽装モード。
謙信は胴鎧は外れません。

CA391174_R.jpg





謙信の武器、「姫鶴一文字(ヒメヅルイチモンジ)」
刀鍛冶が寸詰めしようとしたところ精霊姫鶴が現れて拒否したことからその名がついたそうな。
なんのこっちゃ。

CA391175_R.jpg





鎧着装
やはり金にせよ銀にせよ発色も塗膜の強度もスプレーが一番ね。
マーカーの金とか手でこすっただけではがれるし。
銀にいたってはネズミ色だし。

CA391177_R.jpg





肩鎧を矢筒と合体させて巨大な弓に。

CA391176_R.jpg




 
愛馬「神風号(カミカゼゴウ)」
本体の塗り分けは比較的楽だったのにコイツのせいで、とっても面倒でした。
しかも苦労の割りにあんまり綺麗に塗れてないという…

CA391178_R.jpg






一応強引にまたがらせることも出来ますが、本来そういう用途の付属品ではないのでややキツいです。
謙信ていうキャラ的には普通にまたがってた方が良いのですが、もとが疾風剣豪精太なので、そのギミックがそのまま残っているためにこの様な事態にw


そのギミックがこちら

1d0362a6.jpeg






超人馬形態。
SDガンダムでは昔からおなじみのいわゆるケンタウロスモード。

158e50b5.jpeg





横から見るとこんなんなってます。
下半身後部が丸々背中に移動するギミックを仕込む都合で胴鎧は一体になってます。

c0eb1f0d.jpeg





信玄ガンダムVS謙信ガンダム
川中島の決戦だ!!!

CA391182_R.jpg





ということで武田信玄ガンダム&上杉謙信ガンダムでした。
もう直江兼継ガンダムも出てるし、真田幸村ガンダム、織田信長ガンダム、も近々発売されます。
まあちゃんと塗ったり、写真アップしたりするかはまだ分からないですけれどね。
PR

お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード



トラックバック:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[09/15 Zuubo]
[09/09 愚痴姫]
[07/28 Zuubo]
[07/24 cyouhi]
[07/16 Zuubo]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
ブログの評価 ブログレーダー
アクセス解析