電脳奇人Zuuboがもうなんだかわからない現実とか妄想とかを邪念まみれで書き散らすカオスなブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近もっぱらホラー小説ばっか読んでます。
玩具修理者 著・小林泰三 女が語り始める過去の話。 玩具修理者と呼ばれる謎の人物は、それがたとえどんなものであっても、こちらの希望した通りに直してくれる。 ぬいぐるみでもプラモデルでもTVゲームでも、 猫でも・・・人間でも・・・ 自分は生きているのか? 動いているだけなのか? 生物と無生物の境界は? 表題作「玩具修理者」と中編小説「酔歩する男」のニ編を収録。 玩具修理者はこまかく説明してしまうとタネがわれてしまうくらい短いので、さらっと読みたい時にはオススメ。 ところどころラブクラフトのクトゥルー神話を思わせる単語が出てくるが、物語の大筋には関係ないかなって感じ。 同時収録の「酔歩する男」は、ある酒場で出会った見知らぬ男が自分をかつて親友であったと言い、だがそうではなかったと言う意味不明な言葉を気にかけた主人公が男にその意味を問うてしまったばっかりに開けてしまった禁断の扉・・・ 果たして自分の時間は本当に正しく流れているのか? 昨日は本当に昨日か? 寝て起きたら本当に明日にたどり着けるのか? 時間を制御しようと試みた人間の末路は? みたいな。 「玩具修理者」は以前MEIMU氏によってコミカライズされており、ボクはそちらを先に読んでいたので、イマイチインパクトは薄かったけど、そもそも勧められたのは「酔歩する男」のほうなので無問題。 「酔歩する男」は物凄く絶望的なお話です。 最後にある人物の手のひらで踊らされていたかのような終り方になるのですが、それすらも救いに感じるほどに意思の力が及ばない大きな力の流れに飲み込まれてしまった絶望を描いています。 もしこれが偶発的な事故でこんなことになったらもう壊れてしまうしかないでしょう。 第三者の企みである方がまだマシって気がします。 どっちにしてもごめんですが。 小林泰三氏のホラー結構面白かったので、しばらくこの人の作品を読もうかな? 短編が多いのも個人的には嬉しいです。 サラっとね 読めるし。 PR |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
ブログの評価 ブログレーダー
アクセス解析
|